予防歯科

虫歯や歯周病は怖くありません

虫歯や歯周病は怖くありません画像

口の中は、見えにくく自分で意識していても、初期のむし歯や歯周病などを見つけだすのは、とても難しいです。
浦歯科では、長く健康なお口を保てるように、むし歯や歯周病を防ぐための手伝いさせていただいてます。

予防歯科のメリット

虫歯や歯周病を予防できる

虫歯や歯周病を予防できる画像

予防処置を受けることで、虫歯や歯周病の根本的な原因であるプラーク(歯垢)を取り除くことができ、プラークの量を減らすこと(プラークコントロール)で、虫歯や歯周病になりにくい口腔内環境が実現します。ホームケアで除去しきれない歯の裏や歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)などに溜まったプラークや歯石もしっかり取り除くことができます。

 

虫歯や歯周病を早期発見できる

虫歯や歯周病を早期発見できる画像

虫歯や歯周病は自覚に乏しく、特に初期の段階で気づくことはほぼ不可能に近いといえます。予防歯科での検診を受けることで、ご自身では気づけないような小さな虫歯や初期の歯周病を見つけることができます。早期発見・早期治療ができれば、早めの治療で症状の悪化を抑えることができ、治療費の負担や通院の手間も減ります。

 

浦歯科医院の予防歯科メニュー

佐賀県佐賀市の歯医者「浦歯科医院」では、歯科衛生士が患者さん合わせて予防ケアを行います。お気軽におたずねください。わかりやすく丁寧にご説明させていただきます。

これからは予防の時代

これからは予防の時代画像

これまでの歯科は、「すでに進行してしまった病気をいかに治すか」という考えがありました。しかし、現在ではそういった歯科医療の在り方が変わり、
何が原因で悪くなったのか?
それを防ぐにはどうしたらいいのか?
といった考え方になってきています。

 

最近の研究によれば、「むし歯や歯周病は、ある特定の細菌によって起こる」ということがわかってきました。つまり、その細菌たちを除去すればむし歯や歯周病も防げるというわけです。そこで、細菌を除去するために行うのが“予防の要”ともいえる「PMTC」です。

PTMCとは?

PMTCとは、歯科医や歯科衛生士などが専用の器具を使って丁寧に行うお口の清掃プログラムのことです。これにより歯磨きなどでは取りきれないむし歯や歯周病の原因となる細菌を徹底的にこすり落とします。むし歯や歯周病の予防効果が高いだけでなく、汚れがとれて歯面がツルツルになるので、口の中がすっきりすると患者さんからも喜んでいただいています。また、歯肉の腫れや痛みを抑え、苦痛緩和、歯の延命効果も期待できます。

歯医者には痛いところ・怖いところというイメージがあるようですが、PMTCでむし歯や歯周病を予防できれば痛い思いも怖い思いもせずに済みます。PMTCを受けてぜひお口の健康維持と歯科医院への悪いイメージが少しでも良くなれば、うれしいかぎりです。

PTMCの流れ
1.プラークがどこに残っているのかを染色液を塗布してチェックします。
※行わない場合もあります
2.歯の表面に専用のペースト状のクリーニング剤を塗ります。
3.プラスチックのチップを使って、歯と歯の間)の汚れを落とします。 4.歯肉を傷つけないように、柔らかいラバーカップで歯周ポケットの汚れを落とします。
5.爽快感のある洗浄液でお口の中をキレイに洗います。 6.歯の室を強くし輝きを増すために、キレイになった紙面にフッ素を塗布して完了です。

PICK UP プラークコントロールにはセルフケアも必要です!

ご自身による歯磨きはプラークコントロール(歯の汚れの除去)の基本です。歯の健康を維持するためには、毎日の歯磨き(セルフケア)とPMTC(プロのケア)とがうまくバランスよく行われていることが大切です。歯磨き方法については患者さんにあわせて指導していますので、お気軽におたずねください。

PTMCの

PMTCを行うのに最適な年齢はありますか?
年齢によって、早すぎる・遅すぎるといったことはありません。PMTCはいつからはじめても一定の予防効果が期待できます。大切なのは、処置の間隔を決めて、定期的に受けることです。その方のリスク(歯や歯肉の強弱、細菌の強さ、唾液の量、着色の程度、生活習慣など)によってさまざまですが、一般的には3~4ヶ月に1回程度の間隔で受けていただきます。
PMTCで歯を白くなりますか?
歯の表面の着色は落とせますが、歯の色そのものは変わりません。歯を白くしたい方はホワイトニングなどをお考えください。
PMTCは何回受けたらいいのですか?
ケースにもよりますが、1~3回程度です。1回あたり約30~1時間を想定していただければと思います。
PMTCにかかる費用は?
患者さんのリスク、歯の汚れ具合などによって、さまざまなケースがあります。くわしくはご相談ください。

定期健診

歯の治療は、一度完了してもその後、永久的に良いということはありません。放っておくと、歯垢(プラーク)や歯石がついたり、ホームケアの不十分だと、再度むし歯や歯ぐきの腫れなど発生します。
また、時間と共に噛み合わせのバランスや、根の治療、歯を支える骨に変化が起こります。

これらを防ぐために、定期的に口内の変化を調べ、専門的なクリーニングを行い、お手入れの方法の確認などをさせていただいております。
主な健診は、以下の内容になります。

・虫歯や歯周病のチェック  
・治療後の経過観察
・ブラッシング指導  
・歯垢・歯石の除去、クリーニング


PICK UP ご安心ください

歯の周囲の歯ぐきは、歯を取り囲むように歯周ポケットがあります。
このポケットには一種のバリアーの役割を果たしているのですが、歯周病で歯ぐきが腫れることでポケットが深くなっていきます。つまり、歯周病にならないためには歯周ポケットの底までしっかりとプラークコントロールする必要があるのです。


【SRP(スケーリング・ルートプレーニング)】
歯周ポケットが深いところには歯ぐきの下に歯石がついています。SRPは歯周ポケット内部に入り込んだ歯石を取り除く治療です。
歯根には、細菌が出す毒素が根面に浸透しています。歯周ポケットの中のプラークは歯ブラシでは取り除けません。そうした歯周病菌の温床になっている歯石やプラークを超音波スケーラーにより除去し、根面の汚染物質を取り除くのがルートプレーニング:SRPなのです。


■SRPのメリット■
・歯周ポケットの深くまで清潔にできる
・歯の根の表面がつるつるになる
・虫歯や歯周病になるリスクが軽減する

診療案内

  • インプラント
  • 審美歯科・ホワイトニング
  • ノンクラスプデンチャー
  • アンチエイジング
  • レーザー治療
  • マイクロスコープ
  • 小児歯科
  • 予防歯科

診療予約はこちら

浦歯科医院について

  • コンセプト
  • 院長・スタッフ紹介
  • 活動報告
  • 院内・設備紹介
  • アクセス

SJCD

JSDA

歯科タウン


診療予約はこちら